私たちの創業ストーリーから、事業領域・取り組みまで、関連トピックを取り上げながら1Pでわかりやすくご紹介します。
生きることは食べること。「食はいのち」の理念に込められた想いや、農業を未来につなぐための使命をお伝えします。
循環型農業をはじめ、私たちが持続可能な農業のために推進している3つの取り組みをご紹介します。
1972年から時代の変革とともに歩んできたArk館ヶ森のヒストリーや会社概要など、株式会社アークにまつわる情報をご紹介します。
アークグループの創業50周年を記念し、これまでのあゆみをまとめた映像を制作いたしました。(動画サイトが開きます)
環境を整え、豊かな命を育む
おいしさと安心を、まっすぐにつくる
食を人々に届け、未来への輪を描く
この地で挑んできた循環型農業のかたち
岩手県館ヶ森地域の豊かな自然の中、徹底したこだわりと、厳しい衛生管理の元、愛情を込めて育てています。
健やかで笑顔溢れる毎日のために、安全・安心で高品質なものだけをつくっています。
Ark館ヶ森の食品はすべて、「家族に安心して食べさせられるものだけを作る」という一貫した信念のもとで作られています。
本日の営業時間や牧場の天気、ガーデンの開花状況などを毎日更新
Ark館ヶ森で開催しているイベント・フェアの情報やスケジュール
牧場スタッフが季節ごとの楽しみ方やシーン別の楽しみ方をナビゲート
花のある美しい自然環境の中、季節の移り変わりを存分に味わう
触れて、感じて、学ぶ。館ヶ森の雄大な自然なかで動物とふれあう
ツリーハウスや各種体験教室など、楽しみながら学べる様々なアクティビティ
牧場の生産品を知り尽くした料理人が腕を振い、ビュッフェスタイルで提供
丹精込めて育てた生産品をはじめ、牧場産の逸品を取り揃えた店舗
牧場マップのダウンロード
土・日・祝日に運行している園内周遊バスのご案内
個人情報取り扱いについて
今年の虹の丘ガーデン『センニチコウ』のお花畑の公開が10月29日(日)までとなります。
そこで!!
センニチコウの摘み取り体験を、10月23日(月)~ 10月29日(日)まで開催する事になりました。
体験はご予約不要で、当日ハーブ&プラントショップ(FARM ENTRANCE)で参加お申し込みいただけます。
袋のサイズを選んでいただき、袋いっぱいにお花を摘み取ることができます。
↓(左側大サイズ/右側小サイズ)
センニチコウは、色があせにくいので切り花で楽しんだり、ドライフラワーやポプリ・クラフトに利用できます。
沢山摘んで花冠にしても可愛いですよ。
【センニチコウ摘み取り体験】
開催期間/ 2023年10月23日(月)~ 10月29日(日)
受付時間/ 10:00~15:00
受付場所/ ハーブ&プラントショップ(FARM ENTRANCE)
体験料/ 大袋 1,000円 小袋 500円
※価格は税込、入場料は別途頂戴いたします。
<体験の仕方>
ハーブ&プラントショップで受付後、ハサミを借りて各自で虹の丘ガーデンまで移動しセンニチコウのお花を摘み取ります。花色は、4色ありますのでお好きな色を袋いっぱいに収穫できます。収穫が終わりましたら、ハーブ&プラントショップへ戻りハサミの返却をお願いいたします。
10月30日(月)以降チューリップの球根を植え付ける為、もったいないですが全面刈取りいたします。
期間限定のイベントです!!ご参加お待ちしております。
このイベントは終了しました。
健康と食べる喜びを届けるために、農業の未来を次世代につなぐために、創業からの変わらぬ想いを持って、ここ館ヶ森の地で挑戦を続けています。
育てる、つくる、届ける、そして循環させる。食にまつまわるすべての取り組みを一貫して自社で行っていることが私たちArk館ヶ森の特徴です。
愛する家族が安心して食べられるものだけをつくる。健やかで笑顔溢れる毎日のために、私たちの想いをのせた生産品をお届けします。